浸水想定区域(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる各河川の水位周知区間について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示したものです。 |
|
---|---|
0.3m未満の区域 | |
0.3m~0.5m未満の区域 | |
0.5m~1.0m未満の区域 | |
1.0m~3.0m未満の区域 | |
3.0m~5.0m未満の区域 | |
5.0m~10.0m未満の区域 | |
10.0m~20.0m未満の区域 | |
20.0m以上の区域 | |
家屋倒壊等氾濫想定区域(洪水氾濫)木造家屋が倒壊するような堤防決壊等に伴う氾濫流が発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
|
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)家屋が倒壊するような河川侵食の発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水想定区域(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる各河川の水位周知区間について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示したものです。 |
|
---|---|
0.3m未満の区域 | |
0.3m~0.5m未満の区域 | |
0.5m~1.0m未満の区域 | |
1.0m~3.0m未満の区域 | |
3.0m~5.0m未満の区域 | |
5.0m~10.0m未満の区域 | |
10.0m~20.0m未満の区域 | |
20.0m以上の区域 | |
家屋倒壊等氾濫想定区域(洪水氾濫)木造家屋が倒壊するような堤防決壊等に伴う氾濫流が発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
|
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)家屋が倒壊するような河川侵食の発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水想定区域(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる各河川の水位周知区間について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示したものです。 |
|
---|---|
0.3m未満の区域 | |
0.3m~0.5m未満の区域 | |
0.5m~1.0m未満の区域 | |
1.0m~3.0m未満の区域 | |
3.0m~5.0m未満の区域 | |
5.0m~10.0m未満の区域 | |
10.0m~20.0m未満の区域 | |
20.0m以上の区域 | |
家屋倒壊等氾濫想定区域(洪水氾濫)木造家屋が倒壊するような堤防決壊等に伴う氾濫流が発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
|
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)家屋が倒壊するような河川侵食の発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水想定区域(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる各河川の水位周知区間について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示したものです。 |
|
---|---|
0.3m未満の区域 | |
0.3m~0.5m未満の区域 | |
0.5m~1.0m未満の区域 | |
1.0m~3.0m未満の区域 | |
3.0m~5.0m未満の区域 | |
5.0m~10.0m未満の区域 | |
10.0m~20.0m未満の区域 | |
20.0m以上の区域 | |
家屋倒壊等氾濫想定区域(洪水氾濫)木造家屋が倒壊するような堤防決壊等に伴う氾濫流が発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
|
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)家屋が倒壊するような河川侵食の発生するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水継続時間(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる水位周知河川の水位周知区間について、水防法の規定に基づき浸水継続時間(浸水深0.5m以上)を表示しています。 |
|
---|---|
12時間未満の区域 | |
12時間~1日未満の区域 | |
1日~3日未満の区域 | |
3日以上の区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水継続時間(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる水位周知河川の水位周知区間について、水防法の規定に基づき浸水継続時間(浸水深0.5m以上)を表示しています。 |
|
---|---|
12時間未満の区域 | |
12時間~1日未満の区域 | |
1日~3日未満の区域 | |
3日以上の区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水継続時間(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる水位周知河川の水位周知区間について、水防法の規定に基づき浸水継続時間(浸水深0.5m以上)を表示しています。 |
|
---|---|
12時間未満の区域 | |
12時間~1日未満の区域 | |
1日~3日未満の区域 | |
3日以上の区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
浸水継続時間(想定最大規模)浸水想定区域の指定の対象となる水位周知河川の水位周知区間について、水防法の規定に基づき浸水継続時間(浸水深0.5m以上)を表示しています。 |
|
---|---|
12時間未満の区域 | |
12時間~1日未満の区域 | |
1日~3日未満の区域 | |
3日以上の区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
津波津波が発生した場合に想定される浸水の区域(浸水域)と浸水深を示しています。 |
|
---|---|
0.01~0.3m未満 | |
0.3~1.0m未満 | |
1.0~2.0m未満 | |
2.0~3.0m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
高潮(浸水想定区域)この図に示してある水深は、想定し得る最大規模の高潮による浸水が想定される区域、浸水した場合に想定される浸水の深さを示したものです。 |
|
---|---|
0.3m 未満 | |
0.3m 以上~ 0.5m 未満 | |
0.5m 以上~ 1.0m 未満 | |
1.0m 以上~ 3.0m 未満 | |
3.0m 以上~ 5.0m 未満 | |
5.0m 以上~ 10.0m 未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
高潮(浸水継続時間)この高潮ハザードマップは、想定し得る最大規模の高潮による浸水が想定される区域、浸水継続時間を示したものです。浸水継続時間とは、浸水深が50cmになってから50cmを下回るまでの時間です。ここで50cmは、高潮時に避難が困難となり孤立する可能性のある水深として設定しています。なお、一旦水が引いて50cmを下回った後、満潮等により再度浸水して50cmを上回った場合は、最初に50cmを上回ってから最終的に50cmを下回るまでの通算の時間としています。緊急的な排水対策等は考慮していないので、目安としての活用に留意してください。 |
|
---|---|
12 時間未満の区域 | |
12 時間~ 1 日未満の区域 | |
1 日~ 3 日未満の区域 | |
3 日以上の区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
ため池地震や大雨等によりため池が決壊した場合に想定される浸水の範囲、浸水深を示しています。 |
|
---|---|
5.0m以上 | |
3.0m以上~5.0m未満 | |
2.0m以上~3.0m未満 | |
1.0m以上~2.0m未満 | |
0.5m以上~1.0m未満 | |
0.2m以上~0.5m未満 | |
0.2m未満 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
内水大雨が降ったときに予想される水深を色別であらわしています。内水ハザードマップは、公共下水道事業計画区域内で排水路や道路側溝の排水能力を上回るような降雨が発生し、排水できなくなるときに発生する浸水(内水による浸水)を対象としています。 |
|
---|---|
1m~2m以下 | |
45cm~1m以下 | |
20cm~45cm | |
5cm~20cm | |
0cm~5cm |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
土砂災害警戒(特別警戒)区域土砂災害警戒区域は、土砂災害が発生した場合に住民に被害が生じる恐れのある区域です。土砂災害特別警戒区域は、土砂災害警戒区域の中でも特に危険な区域で、建築物に損壊が生じ、住民に著しい危害が生じる恐れのある区域です。 |
|
---|---|
急傾斜地 警戒区域(イエローゾーン)地中にしみ込んだ水分で斜面が突然崩れ落ちます。瞬時に崩れ落ちるため、避難が遅れがちになります。また、地震が原因で起こることもあります。 |
|
急傾斜地 特別警戒区域(レッドゾーン)急傾斜地のうち、特に危険な区域である特別警戒区域を示しています。 |
|
土石流 警戒区域(イエローゾーン)土石流は、谷筋で起きます。大量の土・石・砂等が集中豪雨など大量の水と混じり合って流れてくるので、速度が速く大きな破壊力を持っています。 |
|
土石流 特別警戒区域(レッドゾーン)土石流のうち、特に危険な区域である特別警戒区域を示しています。 |
|
地すべり 警戒区域(イエローゾーン)粘土などの滑りやすい地盤が一度に広い範囲で動き出します。速度はゆるやかですが、発生すると広い範囲で道路や建物に被害をもたらします。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |
土砂災害危険箇所 |
|
---|---|
急傾斜地危険箇所地中にしみ込んだ水分で斜面が突然崩れ落ちます。瞬時に崩れ落ちるため、避難が遅れがちになります。また、地震が原因で起こることもあります。 |
|
土石流危険箇所土石流は、谷筋で起きます。大量の土・石・砂等が集中豪雨など大量の水と混じり合って流れてくるので、速度が速く大きな破壊力を持っています。 |
|
地すべり危険箇所粘土などの滑りやすい地盤が一度に広い範囲で動き出します。速度はゆるやかですが、発生すると広い範囲で道路や建物に被害をもたらします。 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
災害時避難場所(一次)風水害等災害の発生が予想される場合に市が開設します。 |
|
災害時臨時避難場所災害の状況に応じ臨時的に開設します。 |
|
防災公園地震災害時の復旧・復興拠点/市街地火災等からの広域避難場所です。 |
|
津波等避難ビル津波等発生の際に緊急的に避難する建物です。 |